今回は、ポスト有り2対2のディフェンスのポイントを紹介していきます。
ポストが絡んでくるとディフェンスの難易度はかなり上がります。連携が必要になったり、攻撃のバリエーションも色々になったりするからです。
守る上では、基本的なルールを決めておくことが大切です。それを元に声をかけあい、守るようにしましょう。では、どのような基本ルールがあるのか簡単に説明していきます。
ポスト有りのディフェンスで起こしやすいミスの1つが、2人ともがポストを見ることでラインが下がり、上からシュートを打たれてしまうことです。どちらがポストを見て、どちらがフローターに当たるかはっきりしておきましょう。
出方の1つは、フローターがどの流れでパスを受けたかです。パサーがいる側と逆のディフェンスが前に出るようにしましょう。パサーがいる側のディフェンスが出てしまうと、ポストにスライドされ、簡単にポストパスを出されてしまいます。
もう1つは、フローターの位置で決めるということです。パサーがいない側が出ることに固執しすぎると、出ていない方は凹んでいるので、上からシュートを打たれやすくなったりします。準備はいつも通りしつつ、フローターの動きに合わせて柔軟に動きを変えましょう。この時に大事なのが声かけです。
もう1つは完全にポストとフローターで分けて守るという方法です。完全に分離してしまえば余計なことを考えなくていいので守りやすくなります。しかし、この守り方だと連携が生まれず、1度ミスるとそのままやられてしまうのでオススメできません。
ディフェンスが前に出ると、ポストがブロックを仕掛けてくることがよくあると思います。この時、前に出たディフェンスは後ろが見えていません。
ポストを見ている方が、声をかけつつ、前に出るポストの勢いを利用してさらに押し上げてしまいましょう。その後は、ポストを受け渡し、マークチェンジしましょう。
ブロックが綺麗に決まってしまうのを避けるために、しっかり押し上げきることが重要です。
ポストの見かたとして重要なのが、ボールとポストの間に入ることです。ポストを抱えてしまうと、ボールが通ったらファウルになってしまうので危険です。また、横に突っ立っていてもスライドされて簡単にやられます。
パスカットをするのが一番ですから、カットできるスペースを確保し、ボールとポストの間に入るようにしましょう。
ポストの守り方はとても難しく、1試合完璧に守り切ることはほぼ不可能です。より守れる回数を増やしていけるように、基礎からしっかり学んでいきましょう。