初心者から経験者への道

2対2(ポスト無し)のポイント【ディフェンス編】

今回は2対2(ポスト無し)の時にディフェンスが意識すべきことを説明します。

ハンドボールは基本的にはオフェンス有利な競技です。マイボールにするのも難しいですし、ファウルもきなり厳しいからです。
ディフェンスをする時の意識は、ファウルを取って相手の攻撃を止めることに集中しましょう。最初のうちは、ボールを取ろうとしてしまうと逆に隙をつかれてしまいます。まずは、ボールを持つオフェンスを止めて笛を待つこと。それに集中しましょう。

  1. 声かけ
  2. ディフェンスで大事なのは、何といっても声かけです!
    1対1をしてカバーが必要なければ「OK」の声かけ。これがあるだけで、味方は自分のディフェンスに集中することができます。
    横にいるディフェンスはクロスの声かけ。この声かけはかなり重要です。しかし、タイミングなどがかなり難しくもあります。これに関しては場数を踏むしかありません。オフェンスの動きをしっかり見てとにかく声を出すこと。失敗することで覚えることもできますから積極的に挑戦しましょう!
    オフェンスがポストインしたときにも声かけは必須です。

    とにかく、声をかけあって連携してディフェンスしましょう!

  3. ルールを作る
  4. ディフェンスの中で、どこを守り、どこを打たせていいかのルールを決めるようにしましょう。6対6の時はちゃんとルールがあるのに、2対2となるとルールを決めずにその場しのぎでやってしまうことが多いですが、これだと練習の効果が半減です。ルールを決めることで、反省をしやすくもなりますからチーム内でしっかりルールを決めてから練習に取り組みましょう。

    例としては、「ロングシュートは9mより向こうならOK」。シュートをどこからなら打たせていいかは決めておくべきだと思います。これを決めることで、ディフェンスとしても足が動いて、前後の動きを取りやすくなります。
    また、「イン守り」というルールもあったりします。シュート確率の低くなるアウトに打たせるというルールですね。「アウト守り」するのもありだと思います。インは抜かれても味方のカバーが期待できます。この辺りは、キーパーの得意不得意で決めるのも手だと思います。

2対2のディフェンスは、とにかく声かけにつきます! これだけを意識しましょうと言っても過言ではありません。もう一つ言うなれば、1対1を守れればそれでいいということです。足をしっかり動かして、1対1を簡単にかけさせなければ案外簡単に止められます。しかし、動きすぎて間を広くしすぎるとやられてしまうので、「首を振る」ことも大事です!
これについてはまた今後紹介します!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です