こんにちは!
今回は、初心者のうちにマスターしておくべきフェイントを紹介していきます!
最初のうちは、パスをもらってそのままディフェンスに突っ込んでしまったり、足がからまってこけてしまったりすると思います。しかし! その経験こそが大事!
何度も繰り返し練習することで、技術を磨いていきましょう。
今回紹介するフェイントは基本中の基本なので、知ってるわ! と突っ込みたくなるのは分かりますが、ぜひ最後まで読んでみてください。
の、前に。どのフェイントにおいても大事なのが、半歩ずれて入ることです。ディフェンスに対して正面に入ってしまっては、どうフェイントをかけてもなかなか抜くことはできません。
片足がディフェンスの中心線に着くように意識して動きましょう。ボールをもらう前から勝負は始まっているんです…!
インフェイントは、簡単に言うと利き手側へ抜くことです。利き手側へいくので、シュートへの動作がスムーズになったり、フローターの位置で考えるとシュートコースも広くなり、ディフェンスからするとかなり警戒されるフェイントです。
このインフェイントを成功させるためのポイントは、いかに利き手じゃない側にディフェンスの重心を移動させるか・意識を向けさせるかです。
とは言っても、初心者のうちからそれができたら苦労しません。まずは、ゼロステップをしっかり踏むことを意識しましょう。ゼロステップをしっかり踏んで、重心をフェイントをかけたい側に動かしてから、素早く逆側に動きましょう。
ゼロステップを踏むときは、踏む瞬間に足を開くこと・相手の目をしっかり見ることが大事です。地面に着く瞬間に足を開くことでメリハリのある動きが可能になります。また、相手の目を見ることで、視線から騙すことができたりします。
初心者によくあるのが、フェイントをかけようとして、何度も重心移動をしてしまうことです。一生懸命やっているとそのような動きになるのは非常に分かります…。
しかし、これをやると、試合では大体の確率でオーバーステップをとられます。まずは、1回のフェイントでしっかり相手を引っかけることを意識しましょう。
アウトフェイントは、インフェイントの逆で利き手の反対側へ抜くことです。ディフェンスはインフェイントの方が警戒していますから、そんな時にこのフェイントが有効になります。
しかし、利き手がディフェンス側にある状態になるので、腕に触られてシュートの邪魔をされたり、コースが狭まったりと、シュートに関しては難しくなります。
アウトフェイントに関しても、インフェイントと同様、意識すべきなのはゼロステップをしっかり踏むことです。アウトに抜こうとするとどうしても突っ込みがちになりますが、落ち着いてゼロステップを踏んで、重心移動で相手を引っかけることを心がけましょう。
簡単にできることとしては、ボールを利き手側に差し出すことです。ディフェンスは常にボールを見ています。ポストにパスを出すくらいの感じで、ボール持つ腕を右に伸ばし(右利きの場合)、即座にアウトに抜くやり方です。
また、アウトに抜いたあとはディフェンス側に背中を向けるようにしましょう。体幹を強く保ち、押し負けないようにしましょう。このとき、ボールを持つ腕をディフェンス側に置いておくと簡単に弾かれてしまいます。腕をしっかり伸ばすか、利き手じゃない側の手でボールを持つようにしましょう。
回旋フェイントは、ボールを持つ腕をぐるりと回しながら、ディフェンスを抜くフェイントです。ボールを握ることのできるハンドボールならではのフェイントですよね。
回旋フェイントは見た目以上に難しく、オーバーになったり、チャージングをよく取られたりします。
これを防ぐためには、キレイなステップを踏むことです。回旋フェイントも例外ではなく、まずはゼロステップを踏みます。そして、ボールを持っている側に重心を軽く動かしディフェンスを引っかけてから、回旋の動きに入ります。
回旋の時に意識するのは、左手(右利きの場合)の使い方です。ディフェンスの勢いを利用するために、軽くディフェンスの肩、背中あたりを押しながら回旋をしましょう。そして、障害物をかわすようなイメージで体を動かしましょう。
フェイントはかなり難しいですが、オフェンスの醍醐味です! また、フェイントが上手くなれば、シュートもできるし、ディフェンスを寄せてパスも出せるし、攻撃の幅がかなり広がります。
繰り返し練習して、自分の体になじませ、チームのフェイントヒーローになりましょう!